目次
遺言・相続
相談料 | ||
---|---|---|
相談料 | 30分 | 無料 |
2回目以降 | 60分 | 5,500円 |
面談、オンラインどちらでも可能です!
セレクトOK!相続手続き個別サービス
相続 | サポート料金(税込) | |
---|---|---|
相続人調査 相続関係図の作成 |
基本料金(相続人5名、 市区町村2ケ所まで) |
33,000円 |
1市区町村増加につき | 5,500円 | |
相続人1名増加につき | 11,000円 | |
相続財産調査 |
||
預貯金及び負債 | 金融機関残高証明取得 代行1支店につき |
11,000円 |
有価証券 | 有価証券残高証明取得 代行1支店につき |
5,500円 |
土地・建物 | 登記事項証明書・公図取得 代行1通につき |
1,100円 |
財産目録作成・遺産分割協議書作成 |
||
財産目録作成 | 38,500円 | |
遺産分割協議書の作成 | 55,000円 | |
法定相続情報一覧図作成 及び申出手続き |
55,000円 | |
名義変更・解約の手続き |
||
預貯金口座 | 金融機関1社につき | 33,000円 |
有価証券 | 有価証券1社につき | 33,000円 |
保険等契約 | 保険会社1社につき | 22,000円 |
*相続財産が3,000万円を超える場合はご相談ください。
想いをこめた遺言書の作成サポート
遺言 | サポート料金(税込) |
---|---|
自筆証書遺言作成サポート(起案・作成指導) | 66,000円 |
公正証書遺言作成サポート(起案・作成指導) | 77,000円 |
遺言・遺贈の執行 | 363,000円~ |
死後事務委任契約 | 66,000円~ |
報酬につきましては、あくまで目安となります。
以下の費用は、別途ご請求させていただきますので、あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
*交通費および諸費用(証紙代、印紙代、住民票等公的書類取得費用、郵送料など)は別途請求させていただきます。
*公正証書遺言の証人が必要な場合は、1名につき日当11,000円(税込)が必要となります。
*公証人手数料や各種書類取得の手数料については、実費を別途ご負担いただきます。
*他士業の専門業務につきましては、関係法令(弁護士法・司法書士法・税理士法 等)に基づき、弊所が提携する資格者が対応いたします。内容に応じて別途報酬が必要となる場合がございます。
相続土地国庫帰属制度
報酬額 | 諸費用 | |
---|---|---|
相続土地国庫帰属制度申請書作成 | 220,000円 | |
法務局への相談(書類収集を含む) | 33,000円 | 実費相当 |
交通費、文書通信費 | 実費相当 | |
土地の写真撮影、測量、現地特定(場所がわからないとき) | 別途見積もり |
*上記、報酬額は一般的な価格となります。事前にお見積書を作成いたしますのでどうぞご確認ください。(土地の広さや現地の状況、仮杭設置作業の有無等により、報酬額は変動します。)
*業務着手の時期は着手金として報酬額の半額をお支払いいただいた時点より開始いたします。
*着手金お支払い時に概算必要経費も併せてお預かりいたします。(必要経費に関して余った場合は業務終了後返金させていただきます。)
*業務内容やご依頼者のご都合等により途中解除等が発生した場合、途中解除までの業務分の報酬をいただきますので予めご了承くださいませ。
LGBTQ
各種サポート内容 | 報酬額(税込) |
---|---|
相談(誰かに話しを聞いて欲しいと思われるときは、是非こちらをご利用ください。) | 初回無料(30分) |
婚前契約書公正証書作成 | 66,000円~ |
任意後見契約公正証書作成 | 66,000円~ |
遺言公正証書作成 | 99,000円~ |
養子縁組手続サポート | 44,000円~ |
戸籍の変更サポート | 77,000円~ |
LGBTQに優しい職場作りのコンサルティング | 110,000円~ |
*相談内容は、法律的な内容に限らず、生きづらさやパートナーとの関係、職場での人間関係まで一般的な悩みまで広く承っております。傾聴も受け付けております。2回目以降の相談料は、30分5,500円となります。
*作成に必要な証明書類の取得には別途実費がかかります。(戸籍、住民票取得など)
*遺言公正証書作成及び養子縁組手続サポートには公証人への交渉は含んでおりますが、それぞれ証人報酬が別途必要となります。
*お客さまからのご依頼案件により、報酬額が変動する場合がございます。別途お見積りを作成いたしますので、お気軽にご相談ください。
*LGBTQの方への支援も込めて、行政書士報酬額を抑えています。
建設業許可申請サポート
建設業許可申請
内 容 | 報酬額(税込) | 申請手数料 |
---|---|---|
建設業許可新規申請(知事許可) | 121,000円 | 90,000円 |
建設業許可新規申請(大臣許可) | 165,000円 | 150,000円 |
業種追加(知事許可) | 99,000円 | 50,000円 |
業種追加(大臣許可) | 132,000円 | 50,000円 |
*別途、各種証明書を取得するため実費が発生します。
建設業許可更新申請(5年に1回)
内 容 | 報酬額(税込) | 申請手数料 |
---|---|---|
建設業許可更新申請(知事許可) | 99,000円 | 50,000円 |
建設業許可更新申請(大臣許可) | 110,000円 | 50,000円 |
*別途、各種証明書を取得するため実費が発生します。
決算変更届(毎年)
内 容 | 報酬額(税込) | 申請手数料 |
---|---|---|
決算変更届(知事許可) | 33,000円 | なし |
決算変更届(大臣許可) | 55,000円 | なし |
*別途、納税証明書の実費がかかります。
*その他の変更届についてはご相談ください。
経営事項審査(毎年)
内 容 | 報酬額(税込) | 申請手数料 |
---|---|---|
経営状況分析 | 33,000円 | 13,880円 |
経営事項審査 | 55,000円 | 11,000円 (1業種の場合) |
経審セット(知事許可:経営事項審査、経営分析 申請、決算変更届) | 110,000円 | 24,880円 (1業種の場合) |
入札参加資格審査申請(1か所) | 33,000円 | なし |
*経審セットには納税証明書の実費が別途かかります。申請手数料24,880円の内訳は13,880円と11,000円を合算した金額になります。
建設キャリアアップシステム代行申請(事業者更新は5年に1回)
内 容 | 報酬額(税込) | 登録手数料 |
---|---|---|
事業者登録 | 22,000円 | 資本金の額によってことなります。 |
事業者更新 | 22,000円 | 資本金の額によってことなります。 |
変更申請 | 8,800円~ | |
技能者 簡略型登録 | 13,200円 | 2,500円 |
技能者 詳細型登録 | 15,400円 | 4,900円 |
1技能者レベルアップ | 11,000円 | 4,000円 |
2技能者レベルアップ | 22,000円 | 4,000円 |
3技能者レベルアップ | 33,000円 | 4,000円 |
*簡略型(1人から10人まで@13,200、11人以降@11,000とさせていただきます。)
*詳細型(1人から10人まで@15,400、11人以降@1,2100とさせていただきます。)
*事業者登録料とは別に、CCUS管理者ID利用料が毎年必要となります。
*技能者60歳以上簡略型登録手数料は2,000円、詳細型登録手数料は4,000円となります。
在留資格申請・帰化申請
学生割引あります!student discount
お気軽にお問合せくださいPlease feel free to ask!
業 務 内 容 | 報酬額(税込) | |
---|---|---|
外国人の呼び寄せ (在留資格認定証明書交付申請) |
雇用・就労関係 | 143,000円 |
経営・管理 | 165,000円 | |
就職・結婚などでビザが変わるとき (在留資格変更許可申請) |
留学から就労系に変更など | 143,000円 |
ビザの期間を延長したいとき (在留資格更新許可申請) |
転職など事情変更なし | 55,000円 |
転職など事情変更あり | 88,000円 | |
転職したいとき (就労資格証明書交付申請) |
- | 88,000円 |
親族訪問、短期商用 (短期滞在書類作成) |
2人目以降は半額 | 44,000円 |
アルバイト等をしたいとき (資格外活動許可申請) |
- | 22,000円 |
永住許可申請 | - | 110,000円 |
同一世帯1名プラス | 22,000円 | |
帰化申請 | 個人 | 132,000円 |
経営者 | 176,000円 | |
同一世帯1名プラス | 55,000円 |
*過去に不許可となった案件や特殊案件は要相談となります。
*変更・更新・永住の場合は別途実費がかかります。(変更・更新は4,000円、永住は8,000円)
*転職・離婚をした方の更新申請は、変更申請と同額になります。